日台名付け

【日本台湾ハーフ】国際的に通用する赤ちゃんの名前 男女別3選【中華圏OK】

こんにちは、アティカです!

我が家は旦那が台湾人、私が日本人の日台ファミリーです。

妊娠がわかった頃から夫婦でどんな名前を付けようかか・な・り悩みました。

なぜなら日本と台湾のハーフの名づけ本って、本当に本当に少ないんです!

で、その中にはびっくりするほど古臭い名前などもあり実際に使いたいと思えるものはごくわずか…

将来海外でも呼びやすいような、国際的な名前をつけてあげたいと思うともう候補なんてほぼ0です。

この記事では私と同じような悩みを持つ、中華圏とのハーフのお子さんがこれから生まれる方向けに、どちらの国でも使える国際的な名前を3選ご紹介します!

アティカ
アティカ
これらの名前をベースにすれば、国際的でどちらの国でも通用する名前を選ぶことができますよ!

中華圏ハーフの名前例が載っている名づけ本を徹底調査した記事はこちらから↓

中国・香港・台湾の中華圏ハーフの名づけ本おすすめ4選一生使う名前、赤ちゃんには素敵な名前をパパとママからプレゼントしてあげたいですよね。でも、ハーフとなるとどちらの国でも使える名前には制限...

名づけのポイントは?

この記事で紹介する名づけのポイントは、下記3点です。

キラキラネームやしわしわネームにならないこと

ハーフだからこそ、名前が理由でどちらの文化にもなじめないということは避けたいと考えました。そんな読み方させるの?と思うようなキラキラネームや、シワシワネームはこの記事では避けます。

日本名と台湾名で発音が似ていること

名前は自分の最大のアイデンティティです。日本語を中国語に直すとかなり読み方が変わる漢字もありますよね。ここでは極力、日本語でも中国語でも発音が似ている漢字を厳選しました。

国際的に活躍できる名前であること

子供の可能性は未知数です。赤ちゃんが大きくなった際に、社会がどのように変化しているかわかりません。今目の前にいる我が子も、大きくなった時にどこの国でどのように生活するか、私たちには想像できません。なるべく日本や台湾だけでなく英語圏に行ってもなじめる名前を選びました。

アティカ
アティカ
また、この記事では日本語読みが英語圏でなじむものを厳選しています!理由は日本人よりも台湾人の方がイングリッシュネームを持つことに抵抗が少なく、日本語読み=イングリッシュネームとなることで日本語名、台湾名、イングリッシュネームと3種類のバラバラな名前を持つことを避けるためです。

子供をインターナショナルスクールに通わせるお金はないけどオンラインインターナショナルスクールで英語力を伸ばしてあげたい方はこちらも参考にしてください↓

帰国子女やハーフにおすすめ英会話グローバルステップアカデミーの口コミ「帰国子女の英語をどうやって維持しよう?」 「うちはハーフなんだけど将来のためにも英語をしっかり話せるようになってほしい…!」 ...

男の子の日台ハーフ名前3選

海くん

上海でおなじみのように、海は中国語でハイと読みます。英語圏とのハーフでも多い名前です。日本でもちらほら見かけ、台湾でも男の子の名前で使われる漢字です。

日本語読み カイ
中国語読み ハイ
名前に込める想い 日本と台湾は離れていても海でつながっている。海のように国や人をつなぐ、広く大きい人に育ってほしい
おすすめ度 ★★★★★

健くん・建くん

ケンくんはよく英語の教科書にも出てきていた通り、英語圏でもとてもよく通用する名前です。台湾でははあまり名前に使わずを使うという話も聞きますが、私の周りには健という名前の台湾人がいました。建という漢字は台湾の2019年の名づけランキングでもよく出てきます。台湾の家族と話し合って決めたいですね!

また、台湾でよく名前に使われる豪という字で建豪くん(ケンゴくん)という名前にしても強くたくましいイメージになりますし、人という字を足して建人(ケントくん)というのも国際的ですよね。

日本語読み ケン
中国語読み ジェン
名前に込める想い 健康で健やかに、まっすぐとした意志を持つ人になってほしい
おすすめ度 ★★★★

仁くん

ジンくんは中国語だとレンです。海外では男の子の名前でジーンというものもあり、そのままなじみやすいですね。儒教の教えである仁・義・礼・智・信はそれぞれ台湾でも人名に使えます。

日本語読み ジン
中国語読み レン
名前に込める想い 儒教の仁・義・礼・智・信のうちの一つである仁。人に対し思いやりのある人に育つように
おすすめ度 ★★★

よく名づけ本の中に”“という名前が中華圏ハーフの子供の名前に使えると出てきます。日本ではあまり知られていませんが、shunという英単語は「避ける」という意味があり少しネガティブなイメージです。ここでは、国際的にも使える名前をピックアップしているためランキングには載せていません。

女の子の日台ハーフ名前3選

愛ちゃん

そう、卓球の愛ちゃんでもおなじみの愛です。これは日本語でも中国語でも同じアイなんですね。私という意味であるIともかぶりますが、英語圏にはアイシャちゃんという名前もあり、名前として覚えやすいと思います。これに莉を付けて愛莉ちゃん(アイリちゃん)などとしてもかわいいと思います。

日本語読み アイ
中国語読み アイ
名前に込める想い 人から愛され、また同じくらい人を心の底から愛せる人になるように
おすすめ度 ★★★★★

莉沙ちゃん

莉はジャスミンを連想させる感じですね。台湾でも女の子の名前として使われます。また、英語圏でもリサという名前は使われるので国際的にも活躍できる名前だと思います。

日本語読み リサ
中国語読み リシャ
名前に込める想い ジャスミンのように清らかで人を癒す女性になってほしい
おすすめ度 ★★★★★

英美ちゃん

台湾の政治家、蔡英文の名前にも使われている英に美しいを合わせるとエミちゃん、エイミちゃんになります。英語圏ではエイミーという名前があり、どこの国でもなじめる名前だと思います。

英や美という漢字はそれぞれ名づけに人気なので、莉沙ちゃんの莉と組み合わせて英莉ちゃん(エリちゃん)などにアレンジしてもかわいいと思います。

日本語読み エミ、エイミ
中国語読み インメイ
名前に込める想い かしこさと美しさを兼ね備えた女性になってほしい
おすすめ度 ★★★★★

文字数や苗字との兼ね合いを話し合って

ここで紹介した男の子の名前は一文字が多いです。

台湾では多くの人が2文字の名前を持っていますが1文字だからキラキラネームだ!とは台湾でもならず、あくまでも苗字を含めた音の兼ね合いが大事です。

アティカ
アティカ
 ここで紹介した名前に他の漢字を足して、アレンジしてみてもいいと思います!

気になる名前の効率的な調べ方の紹介

それは、Facebookを利用することです。例えば、台湾でもよくある王という苗字に海を付けると王海くん(ワンハイくん)になります。王海をFacebookで調べると、かなりの人数が出てきます。

  • Facebookでたくさん出てくる名前か
  • 検索結果で出てきた人は何歳くらいの年齢層が多いか
  • 中国本土か台湾か、どちらが多いか

このあたりのポイントで調べると今自分が気になっている名前は台湾でもなじむ名前か効率的に確認することができます。ぜひためしてみてくださいね!

参考にした名づけ本紹介

日本と台湾ハーフ以外にも、中国ハーフや香港ハーフ、シンガポールハーフなどで中華圏の名前の候補が載っている名付け本の紹介とそれぞれの本の特徴をこの記事でまとめました↓
中国・香港・台湾の中華圏ハーフの名づけ本おすすめ4選一生使う名前、赤ちゃんには素敵な名前をパパとママからプレゼントしてあげたいですよね。でも、ハーフとなるとどちらの国でも使える名前には制限...

たくさんたくさん悩んであげて、最高の一つをパパ・ママからプレゼントしてあげてくださいね!

ハーフだからこそ子供には世界で活躍してほしい人にはオンラインインターナショナルスクールもおすすめです!↓

帰国子女やハーフにおすすめ英会話グローバルステップアカデミーの口コミ「帰国子女の英語をどうやって維持しよう?」 「うちはハーフなんだけど将来のためにも英語をしっかり話せるようになってほしい…!」 ...
  • 男の子のおすすめは海、健(建)、仁
  • 女の子のおすすめは愛、莉沙、英美
  • Facebookを使うと候補の名前を探しやすい!