こんにちは、Ayanaです。
私は2019年に香港で息子を出産し、1歳になるまで授乳を続けました。
生後二か月で仕事復帰したので日中は職場で搾乳機を使い帰宅後は直母という生活でした。
この1年で母乳不足や乳腺炎などあらゆるトラブルに見舞われ、初めての育児ということもあり、わからないことだらけでとにかく苦労しました。
今日は、香港で授乳中の日本人ママさんが母乳トラブルに見舞われた際に駆け込みができる場所をいくつか紹介します!また、私の母乳不足や乳腺炎における自己解決方法もご紹介します。
自分ではどうしても解決できないときに何でもいいから駆け込める場所がわかっているだけでもありがたいですよね。
それでは行きましょう!
Contents
香港の桶谷式?Mrs Chee(ミセス・チー)
まず、2020年3月時点ではどんなに探しても日本人の桶谷式の先生は現在香港にはいませんでした。(5-6年ほど前だと助産師のあいさんという方に見てもらったというブログがちらほらありましたが)
この方は日本人ではないですが、香港の民間の母乳相談を専門として有名な方で、桶谷式のようにあらゆる母乳トラブルを相談できます。
対応可能な分野
- 母乳の飲ませ方
- 母乳不足解消
- 直母拒否解消
- 乳腺炎やしこりの除去マッサージ
- 自分でできる母乳マッサージの指導
- 断乳相談
私の体験談
私の香港の同僚から紹介してもらい行ったのですが、結論とてもよかったです。CausewaybayとWanchaiの間の雑居ビルの中に小さい部屋を借りて一人で運営しており(助手の方は一応いるらしい)彼女はとても英語が堪能で、たくさん質問をしたのですがすべてに対して丁寧に答えてくれました。私はこのような内容で約1時間でした。
- 最初の相談5分
- 母乳マッサージ30分
- 赤ちゃんへの飲ませ方指導15分
- マッサージの方法指導10分
もともと看護師で看護学生に対し先生もしていたそうです。母乳の顧問として20年以上の経歴があり、母乳育児で悩む香港人ママの駆け込み寺になっているようです。
彼女と会話した中でわかったことが、心の底から母乳育児に対して熱い思いを持っておりとても大きな夢を持っているということ。彼女、香港で母乳バンクを設立したいのだそうです。母乳が出るママと母乳が出ないママがいる中で、他のママの母乳でもいいからほしいと思う人にはきちんと検査をしたうえで安全な母乳を提供できるような、そんな母乳バンクを設立したいと夢を語ってくれました。
とても気さくで明るい人柄で、大阪のおばちゃんのような雰囲気の方です。(でも私はマレーシア系なのと言っていました)
香港のメディアでは”奶神”と報じられているようで、日本語で言うと”乳神”といったところでしょうか笑
詳細
- 1時間1200HKD 約(2019年4月時点)
- 予約必須
- 英語OK日本語不可
- 1セッション1時間程度が目安
- 2時間以上になった場合は600HKD追加
- 予約制ではあるものの、混みあっている場合は待ち時間は上記にカウントされないのでご安心を
- 飲ませ方の指導もあるので赤ちゃんは連れて行っても良いがじっくりと話を聞きたい場合は連れて行かない方がおすすめなので、事前にMrs Cheeに確認を
- 現金もしくはPaymeにて支払い可能
- 当日は清潔な哺乳瓶と手ぬぐいサイズのタオル持参
予約の仕方
予約をする際は、WhatsAppのメッセージ機能で相談したい内容を送ってください。
私が予約した際はこのように送りました。
Hi, Mrs Chee.I am Ayana.I delivered baby last month and I want to increase my breast feeding milk so I asked my HK colleague and she introduced you to me.I have 2 problems now.First is amount of breast milk.My baby drinks 50ml per time but my amount is almost 30ml per time.Second is he doesn’t drink my breast dierectly so my milk amount doesn’t increase at all.Can I book your session this week soon?Thanks you.
母乳量が現時点で足りないということと、直母拒否について相談したいという内容です。
とても親身になってくれるので、ぜひ悩んでいる方は相談に行ってみてください。
連絡先
乳神 Mrs Chee
WhatsApp:94176366
住所:RoomA, 11Floor, Kiu Yin Comm Bldg, 361 Lockhart Rd, Wanchai
香港メディア掲載記事:https://eastweek.my-magazine.me/main/35261
Maternal and Child Health Centerを頼る
Mrs Cheeはやはり経験も長く桶谷式のように民間の相談先なので、値段は少し高めですよね。値段を抑えながら誰かに相談したい場合はMaternal and Child Health Centerに行きましょう。香港で生まれた子は香港の保健所配下にあるMaternal Care Centerで政府が定める予防接種を無料で受けられます。この施設で母乳相談もやっています。
対応可能な分野
- 母乳の飲ませ方
- 母乳不足解消
- 直母拒否解消
- 自分でできる母乳マッサージの指導
私の体験談
母乳量についても相談した際に母乳の飲ませ方から指導してくれました。部屋には約6つほどの椅子とが置かれており一人の看護師さん(助産師さん?)が対応してくれます。赤ちゃんをまず抱っこし、持ち方を直され赤ちゃんの口の中におっぱいを入れさせられます。母乳量が少なくて悩んでいる旨を相談すると、マッサージの仕方を教えてくれました。
ここは乳腺炎でのトラブルになってから駆け込むというよりも、母乳量や直母に悩むママ向けでした。また、親身になってくれるというよりは少し流れ作業なところがあり指導もほんの数秒で、呼ぶとまた数秒来てくれるといった感じです。その指導を受けまた自分で椅子に座りながらトライし質問があれば来てもらうの繰り返しといった具合です。やはりMrs Cheeとは全く違いますが、これは無料なので特に不満はありませんでした。
詳細
- 完全無料
- 英語OK日本語不可
- 私が行った際は特に混んでおらず6つのうち半分の椅子は空いていた
- 赤ちゃんを必ず連れて行くこと
- 母乳をふく手ぬぐいタオル持参
予約の仕方
- 予約は不要
- TKOのMaternal & Child Health Centreでは毎週月曜日に2階に行ってBreast feeding consultationがしたいと言うと部屋の中に通してくれました。(2019年4月時点)
- 念のため電話をするか直接行って詳細を聞いてみてください
連絡先
- 最寄りのMaternal & Child Health Centreの探し方
https://www.fhs.gov.hk/english/centre_det/maternal/maternal.html
- 私が行ったTKOのMaternal & Child Health Centre
住所:1/F, Tseung Kwan O Po Ning Road Health Centre, 28 Po Ning Road, Tseung Kwan O
電話:2191 1086
https://www.fhs.gov.hk/english/centre_det/maternal/maternal_nted_pnr.html
乳腺専門のお医者さん@Causewaybay
もう高熱が出てどうしようもない、どうにもこうにもしこりも絞り出せず激痛でとにかくお医者さんに診てもらいたいというときは、乳腺専門のお医者さんに行きましょう。
対応可能な分野
- 一般的な乳腺炎トラブル
- 切開などが必要な重度の乳腺トラブル
- しこりのレントゲン撮影
- 必要に応じたしこりのマッサージ
私の体験談
私は高熱が出て痛いし体も持たないしもう薬がないと無理だと思い、最初はSt Paul Hospitalの婦人科に行きました。しかしこれが大きな間違いでした。所詮、総合病院の婦人科の先生は乳腺の専門家ではないのです。。。
- まずは一般医の診察を受けてからでないと婦人科医の診察は受けれられないので今日は一般医の診察のみ。婦人科の予約は2日後が最速
- 婦人科医では触診ししこりがあることを確認したのみで対処はしてくれなかった
- 婦人科の先生が放射線科のレントゲン予約を明日してくれたので、「また明日来て」
- レントゲン取れてから婦人科の予約ができるが、婦人科の予約は3日後まで空いていない
- 婦人科でレントゲン確認してから乳腺化に回すので乳腺化の先生の予約は2日後になる
このように、もうたらいまわしもいいところでした。。。婦人科、放射線科、乳腺科とお金もなかなかかかります。やはり総合病院の婦人科ではなく乳腺外科専門のお医者さんに行くべきだと実感しました。
香港人の友人の紹介でCausewaybayにある乳腺専門のクリニックにいきました。そこでは、すぐにレントゲン撮影をし悪性のしこりでないことが確認でき、さらにそのままベットの上に寝かされ15分くらいのマッサージでしこりを取ってくれました。
桶谷式でよく聞くような、悪い膿が出た後に母乳がぴゅーっと出てくるところまでやってもらえました。当日は薬ももらえ、翌日にはかなり体調も良くなりました。
詳細
- 予約必須
- 英語OK日本語不可
- 待ち時間20分程度
- レントゲン含め診察トータルで1時間
- すべて女性の先生
- 検診などできている人も多い印象
- レントゲン等撮る可能性があるので赤ちゃんは連れて行かない方が良い
- 初診料とレントゲン含め2000HKD程度(2019年10月時点)
連絡先
住所:Room 1301, East Point Centre, 555 Hennessy Road, Causeway Bay, Hong Kong
※そごうの目の前にあるバス停付近にEast Point Centreビルの入り口があります。
電話:28331911
母乳量を香港で買える食材で我流で増やす方法
私が香港で教えてもらった方法をご紹介します。実際にこれが効いたのか?私の母乳量は少しずつ上がっていったので、参考にしてください。
用意するもの
- 白米(安いものでOK)1合
- 乾燥したマンダリンオレンジの皮(乾物屋や漢方が売っている店で扱っているので”Kor Peh”と言って聞いてみてください)100g
- 5リットルのお湯
- 5リットルのお湯を置いておくための鍋もしくは耐熱容器
調理方法
- 白米を通常通り洗い、完全に乾かす
- 白米が乾くまでの間にオレンジの皮を水に浸し柔らかくしてから一口大に包丁で切る(乾燥していても手で割れればそれでOKです。割った後に綺麗に洗いましょう)
- お湯を鍋で沸騰させておく
- 乾いた白米をフライパンで油をひかずに全体が黄金色のパリパリになるまで焼く
- 沸騰したお湯の鍋の中に黄金色になった白米とオレンジの皮を入れて20分ほどおいて蒸らす
- 鍋の中で冷ますか耐熱容器に入れて冷ましておく
これを水の代わりに1日5リットル飲み切ってください。少し薄まりますが、私は翌日も5リットルのお湯を足して同じ出し殻を二日間ほど使っていました。
香港で乳腺の詰まりを我流で治す方法
これは私が実際に香港の公立病院で教わった方法です。温めると母乳が作られるので冷やさないといけない、温めないと詰まったものが出ない等様々な意見があるかと思いますが、まずは一つの体験談として参考にしてください。放置しっぱなしにして乳腺炎となり熱が出ると本当につらいです。赤ちゃんが寝た後などでもいいので旦那さんに赤ちゃんを見てもらいつつ、なるべく協力をしてもらいましょう。
- 乳頭に白いプチっとした小さいニキビのようなものがないか確認する
- ある場合は乳口炎(乳頭炎)なのでその白いプチをターゲットとして場所を覚えておく
- お風呂に水のペットボトルを持っていく
- あたたかいシャワーを胸に当てながら体がポカポカするまで待つ
- 体があたたまってきたら乳口炎のある場所のつまりを取るように両手を使ってマンモグラフィーを取るときのように上下、左右から粘土を細長く丸めるようにマッサージを繰り返す
- 胸から乳頭に向かって母乳を押し出すようにマッサージを繰り返す
- ペットボトルで水分補給をしながらシャワーを当て続け根気よく1時間ほど続ける
- 今日だめでも翌日同じくらい時間をかけてトライする(私は1週間毎日トライし7日目にしこりが取れたことがありました)
それでもダメならハーブティーやサプリに頼ろう
普段の食生活から改善する必要があると言われますが、香港に暮らしており産後もバタバタしていると日本にいるときほど食生活に気を遣っていられませんよね…
日本に住む家族にお願いする必要がありますが、このような商品を取り寄せることも一つの方法としてはありです。薬ではないので必ず効果があるとは言えませんが、参考にしてみてください。
- 妊娠中からできる母乳ケアサプリ「すくすく母乳の泉」
母乳に必要な栄養素を補うことで、母乳の生成をサポートしてくれるサプリです。 - 母乳育児ハーブティー【ほほえみママミルクブレンド】
1つで母乳量を赤ちゃんの必要な分だけ調整してくれるので母乳不足・母乳過多・乳腺の詰まりといった悩みすべてに対応できるので便利なハーブティーです。 - 母乳トラブルでお困りのあなたに乳腺サポートハーブティー
乳腺の詰まりで悩んでいる方向けの専用ハーブティーです。他にもこの会社は母乳不足・母乳過多・など悩み別のハーブティーを扱っています。自分の目的に合ったものを試してみてください。
https://www.workingmamadiary.tokyo/%e3%80%90%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%82%84%e5%ad%90%e4%be%9b%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e4%ba%88%e9%98%b2%e3%80%91%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%8c%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%aa
https://www.workingmamadiary.tokyo/%e3%80%90%e9%a6%99%e6%b8%af%e9%a7%90%e5%9c%a8%e3%80%91%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%a7%e8%b2%b7%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8f%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%82%82%e3%81%ae%e3%83%bb%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%8b