家に余っているものがあるけど香港にはメルカリってないの?
家電が欲しいけどそんなに長くいないかもしれないし安く買いたい…
そんな風に思っている方にお勧めしたいのサイトを紹介します!
香港って結構家具も家電も高いんですよね…
Contents
香港にはメルカリほどすごい中古サイトはない

まず最初に、香港にはメルカリほど素晴らしい中古マーケットはないです。
メルカリのすごいところはやはりこの3点じゃないでしょうか?
- 匿名でやり取りができる
- アプリの中でお金のやり取りが完結できる
- コンビニと提携して格安で荷物を送ることができる
香港では、ここまですごいアプリは存在していないです。これって日本のコンビニ業界、運送業界もここまで発達しているからできることなんでしょうね。本当に日本はすごいです…!
香港ではみんなどうやって荷物を送るの?

香港ではどのサイトも大きく分けて4つの方法で荷物を送りあっています。
- SF Expressを使って住所を明かさず送りあう
- 住所を教えて送りあう
- 駅などで落ち合って直接手渡しをする
- 自分で個別に配送業者を雇って、業者とともに荷物を取りに行く
この中でSF Expressと個別に業者を雇う方法についてはまた別の記事で書いていきます。
私が経験した中だと、SF Expressは追跡機能もあり日本のヤマトみたいな感じで使えてとても便利です。
では、さっそく具体的なサイトについて紹介しますね!
香港売ります買います
一番日本人が使っているサイトは香港売ります買いますです!
\売るのも買うのも日本語だけでOK/

メリット
メリットは何といっても日本語だけで完結すること!
- 売る人も買う人もほぼ日本人
- 香港人が使っているサイトよりも値段抑え目で買える
- 企業が仲介しない個人同士のやり取りなので10%の手数料なし
このサイトは留学を支援する会社が運営していて、もともとは留学生向けの掲示板のようです。この掲示板の中で過去に販売されていた同じ商品を見ながら皆値付けするので値段設定がやさしめです。
出品する際は連絡先を登録するけど会員になったりせず気軽に使えるのもうれしいです!
デメリット
デメリットは、日本人ならではなのですがこんな感じです。
- 家まで取りに来てくれという人ばっかり
- 掲示板なので古いものが下に行って見にくい
こんなものならSF Expressで送ってもらった方が楽なんだけど…と思いつつも、英語が苦手な駐妻もいるので家まで来てもらった方が楽なのでしょう。日本人コミュニティは狭いのでヘタに交渉などせずに相手の言う通りにした方が無難だと私は思っています。
Carousell カルーセル
香港人がよく使っている中古アプリがカルーセルです。
\品数がとにかくすごい/


メリット
これが私は一番メルカリに近いかなと思っています。
- アプリがあるので検索が使いやすい
- 品数がとにかくすごい
- 小さい地元の店などが販売チャネル開拓用に使っている
- SF Expressや郵便、対面など柔軟に対応してくれる人が多い
- 企業が仲介しない個人同士のやり取りなので10%の手数料なし
例えば、アンパンマンのおもちゃが欲しいなと思ってAnpanmanで探したところTsuen Wanにある地元のお店が大量の日本製おもちゃを販売していました!ここに行けばこんなに日本のおもちゃが手に入るんだーと新しい発見がありました!
この記事で紹介する5つのサイトはどれも手数料は取られません。すべて個人同士のやり取りなので、トラブルがあっても間に入ってくれる人はいないことは注意してください。
デメリット
デメリットはやはり香港人や外国人とのやり取りになるところです。
- 簡単な英語の会話が必要
- 人によっては英語で送っても広東語で返してくる場合アリ
でも、総じて私はこれが一番使いやすいです!
Asia Xpat アジアエクスパット
外人ばかりのアジアエクスパットです!
これはわりと大物の家具や家電が多い印象です。
\私の先輩はワインセラーを買ってたよ/

メリット
基本カルーセルと似ています。
- アプリはないけど分類はしっかりしているので検索しやすい
- 大物家具や家電を探したい時に便利
- 企業が仲介しない個人同士のやり取りなので10%の手数料なし
デメリット
カルーセルに比べると品数は少ないかも、どちらものぞいてみると好きな商品が見つかるかもしれません。
- 英語でのやり取りが必要
- カルーセルもそうだけど、家とか車まで売ってる
- カルーセルに比べると品数は少ない
Facebook フェイスブック
え、フェイスブック!?って思うかもしれませんが、実は香港人はよくフェイスブックを通じて中古物品を売っているんです!
\ファッションや小さめの家電が豊富!/

調べ方は、自分のフェイスブックを開けたら虫メガネマークからHong Kong market placeと調べてみてください。5万人を超えるコミュニティが出来上がっています!
後はもう一つ、Hong Kong Buy and Sellというコミュニティもあります。
メリット
- 本当にたくさんの品物が出ている
- 自分のフェイスブックからみられる(自分の投稿が友達に見られることはありません)
- SF Expressや郵便、対面など柔軟に対応してくれる人が多い
- 企業が仲介しない個人同士のやり取りなので10%の手数料なし
デメリット
- 英語でやり取りが必要
- カルーセルのようにアプリではないので検索はちょっとやりづらいかも
中国語ができるなら DcFever
他にもあるのですが、広東語メインのDcFeverというカメラのウェブサイトの中にある中古品ページが実はカメラ以外のベビー用品含めいろんなものが売っています。
\中国語ができるならぜひ/

これは私は中国語も広東語も堪能ではないので使っていないのですが、選択肢を広げるためにも言葉の問題がない人であれば見てみてもいいかもしれません!
さいごに
本当に引っ越ししたてってお金がかかりますよね。あとは子供が生まれたときとか…!
私はこれまでこんなものを中古サイトで買いました。
- 除湿器
- ミキサー
- 赤ちゃん用プレイマット
- ベビーベッド
- 大人用ベッドマットレス
- ベビーカー
- バウンサー
- 香港売ります買いますは日本語OK
- カルーセルは品物豊富でアプリが使いやすい
- アジアエクスパットは大物家電や家具に使える
- フェイスブックは小物家電やファッション系が豊富
- 中国語ができるならDcFeverも見てみてね
この記事が少しでも役に立てばうれしいです!