一生使う名前、赤ちゃんには素敵な名前をパパとママからプレゼントしてあげたいですよね。でも、ハーフとなるとどちらの国でも使える名前には制限が出てくるもの。ましてや中華圏のハーフともなるとさらに幅は狭まります!
名づけ本を買いたいけど中華圏のハーフの候補が載っている名づけ本ってないの?
この記事では、中華圏のハーフの名前候補が載っている本の種類と、それぞれの名づけ本の特徴をまとめました。
ぜひ、名付けの参考にしてください。
Contents
中国・香港・台湾ハーフの名前が載っている名づけ本の使い方

中華圏とのハーフの名前候補が載っている名づけ本は結論から言うとありますが、やはり載っているのはせいぜい1ページ程度です。せっかくお金出して本買うのに少な!!って思いますよね。
まず、私は名づけ本はこんな感じの手順で使っていきました。
- 漢字単体の意味が載っているページを開く
- 旦那に台湾でも名前に使う且つ自分が子供の名前に使いたいと思う漢字に〇をつけてもらう
- その中で自分も使いたいと思うものにまた〇をつける
- 丸が二つついて◎になった漢字をピックアップする
- 漢字を並べて名前の候補を作る
これ、結構いろんなパターンの名前ができるので遊び感覚でおもしろいんです!
もちろん、漢字単体のページではなく名前一覧のページを開いてこの名前は台湾でもアリというものを丸付けていってもらうのもOKです!
こんな感じで週末にちょっとずつページを読み進めていくと本当にいろんな名前の候補が出来上がるんです。まだ赤ちゃんが生まれるまで時間がある人はゲーム感覚で楽しみながら漢字を並べて名前づくりをしてみてもいいかもしれないですね!
中華圏ハーフの名前が掲載されている名付け本

それではさっそくおすすめの本を紹介していきます!どれもAmazonや楽天で購入できるので、ぜひ気軽にチェックしてみてくださいね。参考になる1冊を見つけて、パパとママからの初めてのプレゼントになる素敵な名前を考えましょう!
幸せがずっと続く女の子の名前事典
\名前の候補が一番多い/
中華圏ハーフ名前候補 | 18個 |
---|---|
書籍名 | 幸せがずっと続く女の子の名前辞典/幸せがずっと続く男の子の名前辞典 |
出版社 | 新星出版社 |
著者名 | 田口二州 |
私が気に入ったポイント | 日中ハーフ名前候補が多く、名前のセンスもイイ! |
この本は、日中ハーフ赤ちゃんの名前候補の豊富さとその名前のセンスが一番いいです!全然キラキラでもしわしわでもないし、かわいくてイイ名前だわー☆と思えるものが載っていました。ちなみに、英語圏ハーフ、フランスハーフ、スペインハーフ、ドイツハーフ、イタリアハーフ、ロシアハーフ、韓国ハーフに加えハワイ語やスワヒリ語、オランダ語、ポルトガル語、ギリシャ語、ラテン語など本当に多岐にわたってカバーしていてどれもセンスがすごくよかったです!
\男の子の名前もあるよ!/
輝く未来へはばたく女の子の名前事典
\グローバルな名前も考慮するならこれ/
中華圏ハーフ名前候補 | 7個 |
---|---|
書籍名 | 輝く未来へはばたく男の子の名前/輝く未来へはばたく女の子の名前 |
出版社 | 主婦の友社 |
著者名 | 牧野共仁雄 |
私が気に入ったポイント | 英語圏で通用する音やダメな名前の具体例がとにかく豊富 |
日中とはいえ、ハーフだからこそグローバルに通じる響きの名前にしてあげたい場合はこの本がおすすめです!理由は、英語圏で通用する呼び名の具体例の多さと、言語別にこんな名前は付けないようにという注意一覧まで具体的にたくさん載っているんです。結構このダメな名前というのが重要で、他の本だと「ローマ字で書いたときの響きもきちんと注意しましょう」の一言で終わっているパターンがあるんですね。しっかりと具体例を載せてくれている本は貴重です。英語圏ハーフ、ロシアハーフ、フランスハーフ、タイハーフ、インドネシアハーフ、韓国ハーフに加えアラビア語やミャンマーハーフのビルマ語、更にはイランハーフのペルシャ語などのダメな響きまでが載っていてカバーしている範囲がすごいです!
\男の子の名前もあるよ!/
\男女共用の本もあるよ!/
はじめての贈りもの赤ちゃんの名前事典
\読みやすさならこれ!/
中華圏ハーフ名前候補 | 男女各4個ずつ |
---|---|
書籍名 | 男の子&女の子はじめての贈りもの赤ちゃんの幸せ名前事典 |
出版社 | ナツメ社 |
著者名 | 阿辻哲次 (監修), 黒川伊保子 (監修) |
私が気に入ったポイント | レイアウトの読みやすさから読んでて楽しくなる |
正直、この本は候補がそんなに多いわけではありませんでした。ただ、日中ハーフの名前が載っている本の中では断トツで読みやすいです。イラストなどが適度に載っていて色もカラフルですらすら楽しく読める名づけ本はどれ?と聞かれたらこれをまずおすすめします。また、漢字の下に候補になる名前一覧が見やすいので、一番最初に紹介した漢字から名前の候補を探す方法がやりやすいです。英語圏、ハワイ、スペイン、フランス、韓国、タヒチ、インドなどの言葉に由来する名前も載っています。
\男の子用もあるよ/
\女の子用もあるよ/
世界にはばたく男の子の名前
\シワシワネームなら/
書籍名 | 世界にはばたく男の子の名前 |
---|---|
出版社 | 高橋書店 |
著者名 | 田宮規雄 |
一応、中華圏とのハーフの名前も載っていたので一応紹介させていただくのですが、この本で紹介されている名前は、「出版社さん…ちょっとこれはシワシワネーム過ぎませんか…?」と言いたくなるようなものばかりでした。笑
(とは言いつつこれも含めて私はすべての本を購入したのでレビューをさせていただくのですがね笑)
韓国とのハーフなども載っていたのですが、これまたシワシワを極めたような名前でした。ただ、こんな漢字も中国ハーフでは使えるんだと新しい発見もありました。もし、シワシワネームを付けたいなと思っている場合はこの本が良いかもしれません。
\女の子用もあるよ/
さいごに
名付け本を4つ紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。一生使う名前を決めるのは、パパやママにとっても大仕事ですよね。生まれてきた赤ちゃんにピッタリの名前をつけられるように、ぜひ参考にしてみてください!
- 日中ハーフの名前は漢字一覧からまず漢字単体を選んで組み合わせていくと無数に候補ができる
- 幸せがずっと続く女の子の名前事典は、中華圏ハーフの名前の候補が一番多くセンスも抜群
- 輝く未来へはばたく女の子の名前事典は、ハーフだからこそグローバルな響きも考慮したい人におすすめ
- はじめての贈りもの赤ちゃんの名前事典は、とにかくレイアウトが読みやすくてすらすら読めるものを探している人におすすめ
- 世界にはばたく男の子の名前は、シワシワネームを付けたい人なら買う価値あり